
鶴巻温泉の旅館「元湯陣屋」に日帰り温泉プランで温泉に入ってきました。
とても雰囲気の良い旅館で私のお気に入りです。
歴史
この場所は、源頼朝の側近で四天王の一人と言われた和田義盛の陣地で、大正の頃に三井財閥が別荘を作り、その後、旅館となったようです。将棋や囲碁のタイトル戦の舞台としても有名で、対局が行われる松風の間は、明治天皇が宿泊されるために大磯に建てものを移築した部屋だそうです。館内には羽生善治をはじめ、たくさんの方の対局写真が飾られています。
旅館の敷地に入るとき、陣太鼓を叩いてくれますが、実はこの陣太鼓にも歴史があります。
将棋の王将戦で、対局者の片方が旅館のベルを押しても誰も迎えに来なかったという理由で対戦を拒否したという事件(陣屋事件)があり、それ以来、陣太鼓を叩くようになったそうです。なお、迎えに来なかったというのは事実とは異なるとのこと。
宮崎駿監督が幼少時代にここで過ごしていたことがあったそうで、となりのトトロのモチーフとなったトトロの木と呼ばれる木があります。千と千尋の神隠しの世界観にも影響を与えているそうです。
館内には古美術品も多く飾られていて、毛利元就、上杉謙信、宮本武蔵、真田幸村に縁のある品などがあります。
日帰り温泉の料金
税別で、ドリンク付きで大人2,000円、小人1,000円です。タオル持参の場合、大人は200円安くなりました。
受付が 11:30 - 14:00 で、利用時間は 15:00 までと短いのでご注意ください。
温泉
お湯は世界有数のカルシウム含有量だそうです。リュウマチ、神経痛、外傷、胃腸病(飲用)に 効果があるとのこと。室内と露天の二種のお風呂があり、場所が離れているので、服を着て移動する必要があります。露天の隣には休憩室が併設されています。
今まで数回利用していますが、いつも利用者が少なく、とても快適です。今回も他の利用者はいませんでした。
お風呂あがりのドリンクにはお酒もあります。アイスクリームやかき氷も選べます。ただし、かき氷は季節限定だそうです。かき氷の量がとても多かったです。
RAW現像情報
苔が綺麗だったので、苔が強調されるようにコントラストと彩度を調整しました。設定項目
露出補正:-2/3ev色温度:4500K
色味:-1.00
コントラスト:30
色の濃さ(彩度):40
シャドー:80
0 件のコメント:
コメントを投稿